top of page

菫屋について

 栃木県佐野市のまちなか活性化ビル「佐野未来館」3階に、2016年6月1日オープンいたしました。
 
 1階は、人間国宝 田村耕一陶芸館、2階が佐野市民ギャラリーがあり、3階のチャレンジショップに「アートカフェ菫屋(すみれや)」がございます。
 
 アートの図書を店内に置き、毎月、著名な作家の方による作品展やワークショップを企画しています。BGMを聴きながら、ランチ・スイーツ・ドリンクなどをお楽しみ下さい。

 菫屋(すみれや)からの眺望は、昨年11月に完成した佐野市役所新庁舎や駅前通りからは、東武鉄道佐野線とJR両毛線の「佐野駅」に続く街並み。現在も碁盤の目のように整備され城下町の面影を残しています。

 菫屋(すみれや)の由来 】
花言葉では、道端や草陰にひっそりと花を咲かせる姿が、控えめで奥ゆかしいことから、菫には「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」といった意味があるそうです。アートカフェ菫屋は、「いつまでも謙虚に、愛や希望に満ちた幸せな人生を誠実に歩みたい」という願いを込めた名にいたしました。ご来店、お待ちしています。

アートカフェ菫屋(すみれや) 
店長 神 奈都美(じん なつみ)

​※ チャレンジショップのため、2016年11月末までの営業となります。

bottom of page